ニュース コダクローム40の日本での現像依頼は7月15日まで 3月27日のコダック株式会社の発表によるとコダクローム40のスーパー8の現像がスイス・ローザンヌで8月1日に終了するにつれて、日本国内での現像依頼を、2006年7月15日までにすべしとのことです。これは前回リンク紹介した米国サイトのURL。... 2006.04.12 ニュースフィルム現像
ダブル8/レギュラー8 これはダブル8カメラだ! シネコダック60 写真のカメラは、オオノ隊員がお持ちのダブル8カメラ「シネコダック60」。オオノ隊員さんによると、世界初の8mmカメラは、1932年(昭和7年)に発売された「シネコダック20」。シネコダック60は、レンズ固定式だった20をレンズ交換式に改良し... 2006.04.12 ダブル8/レギュラー8
ダブル8/レギュラー8 ダブル8(レギュラー8)の見分け方 ダブル8/レギュラー8カメラがスーパー8やシングル8と一緒くたに「8mm」としてヤフオクにもいっぱい出品されてます。 もちろん、ダブル8(レギュラー8)は、マスではないですがフィルムも製造・ミニラボで現像が出来ますので使うことは可能ですがか... 2006.04.11 ダブル8/レギュラー8
撮影 リモコンで撮影してみよう! 1コマ撮影出来ないカメラで1コマ撮影?! 札幌にある「8mm専門店バンザイ(現:マルバカメラ)」では、1コマ撮り機能のないカメラに差し込むと1コマ撮りが出来るようになってしまう便利なアタッチメントを販売しています。サイトには「詳しい中身は問い合わせてください」と記載されているだけで... 2006.04.07 撮影改造
イベント あの8mm映画の続編が35mmで!『闇打つ心臓 Heart,beating in the dark』 4月8日から、長崎俊一監督作品『闇打つ心臓 Heart,beating in the dark』が渋谷シネ・アミューズで公開されます。『闇打つ心臓』と言えば、今から24年前の1982年に長崎俊一監督が8mmでこしらえた有名作品。今度公開される『闇打つ心臓 Heart,beating in the dark』はちょうどこの作品の続編に当たるとのこと。 2006.04.04 イベント映画
撮影 リモコン撮影をしてみよう!その1 カメラから離れて、撮影スタート・ストップする場合に便利なのが、レリーズやリモコンスイッチです。レリーズは、スチル写真撮影ではカメラブレを避けるためによく使われています。8mmカメラでも、このケーブルレリーズが利用できるものが数多くあります。... 2006.04.03 撮影改造
ニュース どうしてもコダクロームが必要な時は! ドイツの小型映画機材ショップ、Wittner Kinotechnikで、「Wittner Chrome 40T」と称して、中身がコダクローム40のフィルムを販売し始めたとの事。フィルム原反自体の製造は終わっているので、これも長く提供できる商... 2006.04.03 ニュースフィルム