Sankyo

カメラ

ヤフオクのスーパー8カメラを調べてみた2019夏[夏休み自由研究]

「スーパー8カメラが売ってない!」「どれ使ったらいいのか?」最近のヤフオクをざっと見回してみました。
修理

Sankyo EM-60XLを分解してみました

EM-60XLは、三協精機(現:日本電産サンキョー)のサイレントスーパー8カメラの最終型。軽くて、グリップが折りたたみできるので持ち運び楽ちんなのが利点。ジャンクを廃棄する前にバラしてみました。少し分解始めてますいきなり、半解体状態で恐縮で...
スーパー8カメラ

サンキョウサウンドXL-620

サンキョウのサウンド機最高級機。タイマー撮影のモードが豊富でさまざまな特殊撮影が可能
スーパー8カメラ

サンキョウサウンドXL-400S,XL-600S,XL-800S

Sankyo Sound XL-400S、XL-600S、XL-800SOVERVIEWXL-400S、XL600Sはそれぞれ、XL-40S、XL-60Sの改良型。昭和52年(1977年)2月、4月に発売になりました。デザイン、操作スイッチ...
スーパー8カメラ

サンキョウサウンドXL-420

Sankyo Sound XL-420OVERVIEWXL-400Sの改良型として、昭和54年(1979年)2月に発売されました。ボディはさらに小型化されて折り畳みグリップ式となりました。新たに1こま撮影の機能が加わりました。(1997オオ...
スーパー8カメラ

サンキョウサウンドXL-60S

Sankyo Sound XL-60SOVERVIEWXL-40Sの上位機。昭和51年(1976年)3月に発売になりました。コンバーターは使えませんが最初から6倍ズームなので、使いやすいと言えます。本体はXL-40Sより重くなりますが、XL...
スーパー8カメラ

サンキョウサウンドXL-40S

Sankyo Sound XL-40S OVERVIEW昭和50年(1975年)7月に発売になったサンキョウ初のスーパー8 サウンド撮影機。国内では、チノン、ベルハウエルに次いで三番手でした。箱形、固定式グリップの無愛想な馬鹿でかいデザイン...
スーパー8カメラ

サンキョウ ES66XL

Sankyo ES66XLOVERVIEW特徴:明るい6倍ズームレンズ、広開角度シャッターを備えたXL機。電磁シャッター採用で別売電子アクセサリーの利用を可能にした。ESはエレクトロニック・システムの略称。やや丸みを帯びた上品なデザイン。折...
スーパー8カメラ

サンキョウ EM40XL EM60XL

Sankyo EM40XL EM60XLOVERVIEWサンキョウサイレントスーパー8の最終モデルとなったEM(エレクトリック・ミニシリーズ)小型軽量XL機 インターバルタイマー、セルフタイマーが内蔵型となった。ESシリーズより丸みが減少し...
スーパー8カメラ

サンキョウ CME1100

Sankyo CME1100OVERVIEW広角寄りの10倍ズームを備え、二重像合致式距離計でピント合わせをするという独特な機種。直線的でやや背が高いデザイン。折り畳み式グリップ。 (1997オオノ隊員)SPEC 発売 三協精機 昭和49年...