GIZMODOの記事「デジカメの動画の録画時間30分制限がなくなるか」によると、デジタルビデオカメラには高い関税がかかってたそうです。そして、デジタルビデオカメラに類するモノとして見なされる条件に「録画時間が30分以上」が含まれているそうです。
この記事がホントならば、今まではメーカーが高い関税を避けるために、録画時間を制限して「これはあくまでデジタルスチルカメラのおまけ機能ですよ」としてた可能性はありそうです。
なので、今後リリースされるデジタルカメラの録画時間の30分制限は少なくなっていく可能性が生じてきますね。
と、ここまではおおむね記事のまとめですが、思い出すにかつてのCyberShot DSC-HX5Vみたいに動画撮影するとバッテリーがすぐに上がっちゃうデジカメもありましたし、加えて、パナソニック GH4などのGHシリーズ30分録画制限が無いので、ビデオカメラ代わりにルーズに使えますよね。
一概にメーカーが関税回避を狙ってたってだけでもないのかもしれません。
ともあれ、30分制限がない方が使い勝手は良くなりますので、期待したいところです。
いやいやいや。却って3分30秒しか撮れない方が面白かったり・・・長けりゃイイってもんでも無いかも。
コメント