イベント フィルムワークショップinスペース煌翔 11/21 フィルムによる映像制作ワークショップのお知らせです。モノクロ8ミリフィルムがお題なのはなかなか催されませんので、興味のある方は足を運ばれては?------------------------------------------CINEMAT... 2010.10.14 イベント
イベント 11/27 8ミリ定期上映会+8ミリ機材フリーマーケット開催 11月27日土曜日、東京でおなじみ、畳の部屋で寝っ転がってでかいスクリーンで8ミリをのんびり楽しめる『東京8ミリシネ倶楽部』の定期上映会&8ミリ機材フリーマーケットが開催されます。観覧飛び込み自由の上映会ですので、お気軽に参加できます。自分... 2010.10.05 イベント
映写 シングル8とスーパー8を混ぜて編集してもフォーカスがずれない映写機 シングル8とスーパー8はフィルムの厚さが異なるために、まぜこぜに編集してしまうと、映写時にフォーカスがずれてしまいます。通常の映写機ではフィルムはランプ側にフィルムを押しつけて固定しますが、それとは逆に、レンズ側に固定するタイプの映写機があ... 2010.09.25 映写編集
日記 8ミリ映写機用電球を買う エルモK-100SMの電球が切れたので、東京秋葉原の光東電気に映写用電球を買いに行った。秋葉原の光東電気。中央通りの路面店。写真は2010年ごろですが同じところで営業してます(2022年マディ追記)光東電気は、特殊電球の専門店。型番を言うと... 2010.09.20 日記映写
デジカメ ニコンもフルHD動画撮影機能付一眼リリース「D7000」 いよいよニコンからも本格的な動画撮影機能を搭載したデジタル一眼が登場ということですよ。動画撮影時はコントラストAFとなるとありますが、コンパクトデジカメの方式ですよね。となると、AFの追従性能やらいささか不安な気が致しますが、使い勝手は実機... 2010.09.16 デジカメ
カメラ エクタクローム100D完全対応のスーパー8カメラいろいろ1 ブログ『8ミリ宣言』のオオノ隊員さんのご厚意を頂き、今年になって従来のエクタクローム64Tフィルムに入れ替わりに登場した新商品、エクタクローム100Dに対応するカメラを列挙してみます。完全対応してるカメラ...つまり、フィルムカートリッジを... 2010.09.09 カメラ
フィルム Kodak 1922 Kodachrome Film Test 1922年に、コダックが試作していたカラーフィルムの映像。この時代のカラー印刷物のような趣を持った、不思議な色合いが大変魅力的。日本で言えば大正時代か。確かに大正時代のビールの看板とかによくみかけたような服装。実際にコダクロームフィルムが登... 2010.08.28 フィルム
テレシネ 簡易テレシネの依頼 褪色したフィルムを「いい加減に」色補正した 5月に知人から頼まれていた8ミリフィルムのテレシネを、ようやくこの夏休みに着手した。テレシネは完全を求めると底なしに難しい。フィルム直接撮影型のテレシネをトライしてるが、微振動が抑えられず当家では実用まで遠い。「高画質テレシネ研究 フィルム... 2010.08.15 テレシネ
編集 小型映画1980年12冊拾い読みネタ探し その1超音波スプライサー 小型映画1980年1月号。ワタシにはあんまり役立たなかった1980年の12冊でありますが、ちょこちょこ気になるミニミニ記事があります。Metallic Splicer & Film Companyという会社から出ていた、Ultrasonic... 2010.08.10 編集
日記 8ミリ映画をインスタント写真に焼く実験 8ミリ映画をインスタント写真に焼く実験出来ました。オオノ隊員から説明書コピーを頂き、は☆なさんにELMO ALBUM 3600 M-56映写機と3600 PRINTユニットを貸していただき、ある方から生産終了したフォトラマFI-800GTフ... 2010.08.06 日記映写