テレシネ

各種テレシネ装置をYOUTUBEで紹介してるおっちゃん

イギリスのテレシネ業者のおっちゃんが、いろんなテレシネ機の説明映像をyoutubeにアップしています。ELMOのトランスビデオや、GOKOのTC-20など、ヤフオクでも時々見かけるようなおなじみの機種から、TOBINのテレシネ機など最近ガレ...
イベント

8mm Camera Flea market 2009 出動

NIZO 2056Rollei SL82 FUJICA P500 SOUND ELMO 8S-40TSANKYO EM-30XLさて、どの子が引き取り手見つかるか。本日11月28日の会場の案内。
イベント

東京8ミリシネ倶楽部 定期上映会+8ミリ機材フリーマーケット開催

毎度おなじみ、好評の8ミリ機材フリーマーケット開催!ワタシはNIZO 2056出品予定。ちょっとしたお宝です。他の方が何出すかはさっぱりわかりませーん。でも、例年当日はどどどと持ち込まれるので、2008年の模様よりなんかお探しものもあるかも...
カメラ

Fujica P2Zoomの輸送事故

先日、知人に貸したFUJICA P2ズームが輸送会社のトラブルで、壊れて返却されてきた。輸送会社さんと話をして、直すか代替品を用意するかのどちらかで対応してもらうことにした。結局修理不能ということで、どこかから代替品を見つけて送ってきた。上...
カメラ

学研『大人の科学マガジン』二眼レフを買う

Vol.15では紙フィルム映写機をおまけに付けた『大人の科学マガジン』最新号のふろく教材はなんと二眼レフカメラ。今までもピンホールカメラや、ステレオカメラなどでスチルカメラのふろくでは人気を博していたのですがこう来るとは思わなかった。しかも...
ニュース

Polaroidのインスタント写真復活

Impossible Projectが年初からいろいろとがんばっておりまして、インスタント写真の廃工場を視察したりとか豆に活動してましたが、とうとう金を出すところが出てきたようで、Global Summitなる会社がライセンスを買って再生産...
リンク

キヤノン1014Eと814Eを分解修理するサイト

Canon オートズーム1014エレクトロニクと、同814エレクトロニクの分解修理のノウハウを掲載したサイト。珍しいですね機種に特化してテッテ的に研究するサイトって。1014Eも、814Eもエクタクローム64に対応する数少ないカメラの一つ。...
ニュース

twitter始めました

こちらに書かない小ネタがメイン。
イベント

第四回ケンブリッジインターナショナルスーパー8フェスティバル作品募集中

イギリスはケンブリッジ大学のスーパー8フィルム映画祭が来年2010年も開催されます。開催は来年2010年4月。応募は今年2009年の12月まで。2003年以降にスーパー8で作られた(または全体の半分ぐらいまで)、作品が対象。応募締め切りは2...
イベント

東京8ミリシネ倶楽部 10月3日定期上映会のおしらせ

●●「東京8ミリシネ倶楽部」って?・・・畳の上でゆったりの8mm上映会!】8ミリ全盛期の昭和時代、全国各地に誕生した"8ミリクラブ"。その数少ない現役の会が東京8ミリシネ倶楽部です。往事の息づかいそのままに、隔月で参加者の当日持ち込みによる...