フィルム Gk-FILMさんがなぜSUPER8版のシネビアを出荷できないか GK-FILMさんは、レトロさんと組んでCineviaをこしらえているドイツの会社。レトロさんでも在庫払底したままのスーパー8マガジン版のCineviaですが、諸問題についてfilmshooting.comで9月12日に記事が投稿されていま... 2006.10.19 フィルム
フィルム 8種類のカラーフィルム撮影サンプル映像チェックするぞ あたくしも時々日本国内ネタを送っているGilesさんがやってる、米国の8mm情報サイトOnSuper8で紹介されているサイト”Westsider”(では、8種類のカラーフィルムを使って撮り比べた映像がアップされています。トップのグラサンした... 2006.10.19 フィルム日記
カメラ CマウントレンズをZC-1000につけるその2 Cマウントレンズを入手。前回紹介したのは、東芝製のビデオカメラについてたキヤノン製のレンズ。コーティングがとっても暖色系で、ZC-1000がキヤノン518SV気分で使えるレンズですが残念な事にオートアイリスの機構が邪魔になってちと使いにくい... 2006.10.19 カメラ
日記 Super8Today の裏表紙広告はコダックだ! Super8Todayが届きましたよ。第1号がまだちょっと残っている、と二回目のお手紙にあったので期待していたのですが、来たのは最新刊の第6号のみ。ちょっと問い合わせをしておこう。この手の本は若い号の方がネタの密度高いですからね。ばーっと見... 2006.10.18 日記
イベント 10月14日にラ・カメラの上映会にお邪魔 ラ・カメラのチラシのロゴを見ていたらなんとなく自転車にのりたくなりました。会場は下北沢ですから近場だし。というわけで我が愛自転車にまたがって上映会に向かいました。きこきこと。きこきこと。きこきこと・・・油指さなきゃダメだなこりゃ。ちらし。上... 2006.10.18 イベント映画
ニュース コダクローム使用のダブル8とダブルスーパー8登場 オオノ隊員さんからご報告がありましたのでおなじみドイツの小型映画機材店のWittner Kinotechnikのサイトからご報告。そんなにコダクロームをどこから持ってきたんだ!という感じですが、ドイツの小型映画機材屋さん、Wittner K... 2006.10.17 ニュースフィルム
映画 映画「虹の女神」のTVスポットでZC-1000確認 陽気も良くなってきましたので体調も回復してきてます。そしたら今度は眠くて眠くて。帰宅したら昏睡するように寝込んでいます。さて、そんな眠い目に、10月28日公開の劇場用映画『虹の女神』のスポットCMが飛び込んできました。 この映画は大学の自主... 2006.10.13 映画
日記 フィルムに直接色を付けるのにぴったりの方法は フィルムに直接色を塗りたくるのは、どんな塗料とか染料を使うといいのでしょうかねえ。 昔トライしたことがあります。細い油性マジックで書いたり、水性のフェルトペンで染めるように塗り込んでみたりとか。 でも、ベース面に油性ペンは速乾性のために、筆... 2006.10.10 日記編集
日記 シネヴィスに一年ぶりにお邪魔してきました 天気がよくなって来たので、具合もよろしくなってきました。というわけで、土曜日に一年ぶりにCINE VIS 8&16さんにお邪魔してきました。津久井湖畔に移転してからは初めて。以前の百合ヶ丘のお店と違って、あたくしの家から約二時間たっぷりかか... 2006.10.10 日記
フィルム コダクローム最後の純正現像版到着 延長されたとはいえ、結局9月25日でスイス・ローザンヌの純正現像所のコダクロームの映画フィルムの現像受付は終了。これは、太田曜さんに「早く出さないと間に合わないぞ」とお尻を叩かれた後もまだダラダラと撮影していたロール。結局、ポストに投函した... 2006.10.09 フィルム現像