イベント 週末には三つの8mm関連映画祭が行われる 週末には三つの8mm関連映画祭が行われるのですよ。まず一つめ。9月16日(土)17:00-アテネフランセ『ルック・オブ・ラブ』プレミア上映会。『眠りの森の吸血鬼』『WONDER WALL』『夢で逢いましょう』などの8mm作品、そして、つみき... 2006.09.15 イベント映画
ニュース VNFフィルムが全面的に終わりですよ スーパー8版が終了するときにすでに言われていたことですが、VNF(Video News Film)処方の映画用リバーサルフィルムの全面終了のご案内でございます。 すでに8月16日に発表されていたのですが見落としていました。こちらからコダック... 2006.09.14 ニュースフィルム
ニュース 8ミリ映画制作マニュアル WIKI版公開 ムエン通信の『8ミリ映画制作マニュアル』は、ここ数年の間ではじめて8mm映画をこしらえようと志した方にはとても役立つご本でございました。安いし。毎年情報を更新した版が出ていたし。でも、その『8マニュ』は、2005年版を最後に、印刷物として新... 2006.09.11 ニュース
フィルム ZC1000&コダクローム40の使い勝手は?熊澤尚人監督に聞きました 8月30日に予測したとおりに、熊澤尚人監督にばったり逢いました。スタジオで。というわけで、作業終わりの熊澤監督にコーヒーを差し入れしつつ、あたくしはポッキーをボリボリ食いながら岩井俊二プロデュース・熊澤尚人監督作品『虹の女神』()の劇中劇『... 2006.09.08 フィルム日記映画
編集 スーパー8用スタインベック編集卓 16mm以上のフィルム制作をしている人にはおなじみの編集卓、Steenbeck。でも、わざわざ写真出してくるからにはちょいと違います。実はこれ、8mm版なんです。結構珍品。8mm版スタインベックは1974年のフォトキナでお目見えしました。2... 2006.09.07 編集
フィルム スーパー8版Cineviaの撮影結果 さて、スーパー8版です。ちょっと意外な結果が出ました。最初にキヤノン1014XL-Sでちょっと撮影したときには、シングル8の異音とか突然ストップとかのトラブルが気になっていたせいなのか?それとも単に気づかなかっただけなのかわかりませんが、ト... 2006.09.04 フィルム
フィルム フィルム文化を存続させる会に富士写真フイルムから回答あり 「フィルム文化を存続させる会」とは、富士写真フイルムのシングル8事業終了の報がきっかけとなって設けられた、フィルムによる映像表現の存続を目的としたあつまりでございます。ちなみにあたくしマディ折原も賛同者として名前を連ねております。その会から... 2006.09.02 フィルム