映写 ELMO GS-1200 XENONシリーズのクセノン電球の代替を探せ! 国内最強の映写機エルモGS-1200クセノンシリーズの交換ランプが無い!無い!…いや、実はワタシ開発しましたフフフ…と不敵に笑う人がイタリアで現れた! 2025.02.14 映写
実験映画を観る会 VOL-12 『実験映画の保存について』 実験映画を観る会 VOL-12 『実験映画の保存について』2025年2月16日日曜日 16時開始(15時45分開場)場所:小金井市中町天神前集会所 〒184-0012 東京都小金井市中町1丁目7-7武蔵小金井駅南口から徒歩約14分参加は... 2025.02.09
実験映画を観る会 VOL-11浅野優子 特集上映 実験映画を観る会 VOL-11“ドローイングも人形も繊細・華麗なアニメーション”日時:2024年11月24日 日曜日 14時から上映場所:小金井市中町天神前集会所(〒184-0012 東京都小金井市中町1丁目7-7)武蔵小金井駅南口から徒歩... 2024.11.23
調布8ミリシネ倶楽部例会 3月30日 FTS方式での同期上映デモなど専門的なネタに加えて、みなさんが持ち寄ったフィルムの上映などを行います。ご予約、参加費は不要です。お気軽にどぞ。 2024.03.24
実験映画を観る会VOL-8 伊藤隆介特集上映 第8回目は、実験映画作家、美術家、伊藤隆介作品の上映。全て16mmフィルムで作られた作品で、16ミリフィルム映写機で上映。上映と作家伊藤隆介による解説、水由章とのトーク&質疑応答が予定されている。 2024.03.24
はらっぱ祭り 映像インスタレーション&ワークショップ 8ミリフィルムで映像インスタレーションを作るワークショップです。フィルムで制作したインスタレーションを 第34回武蔵野はらっぱ祭り で上映します。 2023.09.18
イベント 「実験映画を観る会Vol.4 川口肇・芹沢洋一郎」におじゃましました 実験映画を観る会も4回目。フィーチャーするのは川口肇と芹沢洋一郎。メディアの持つメカニズムが表現に関わる2名の作家が「デジタルとフィルムの比較」のお題で自ら選んだ作品群を上映。めちゃくちゃ大事なイベントでした。 2023.06.01 イベント
伊藤高志 特集 2023 デビュー作『SPACY』の衝撃から40年―――世紀の映像作家伊藤高志、初長編は全く新しい「怪談実験映画」!!①『零へ』 2021年作品 / デジタル / 72分 振り下ろされるバット、手首の詰められた袋、日常の景色の中に忍び寄る死の幻影・・... 2023.05.10
イベント 調布8ミリシネ倶楽部例会@調布たづくり8F映像シアターにおじゃま 調布駅です。アベさんからのお誘いで8ミリ上映の集いにきました。一応、呼びかけメールのタイトルが「調布8ミリシネ倶楽部」となっていたのでそのまま当記事のタイトルにも使いましたが、MESむさしの映画サロンのような…?8ミリの集いのような…?なん... 2023.04.23 イベント