日記 学研映写機まだ買えないトホホ うーむ、学研の8ミリ映写機がまだ手に入らないです。仕事場の近くには何軒か本屋さんがあり、大人の科学マガジンや大人の科学製品版の新作はいつも置いてあるので心配してなかったのですが・・・というわけでまだ買えない。通販で買うのもアリなんですが、本... 2008.04.25 日記映写
日記 ボロボロでも動くZX300登場 あんまりにも程がある状態のフジカZX300をゲット。摩訶不思議な汚れ、電池ボックス液漏れ錆び。銘板ぼっこぼこ。フィルター枠へこみ。 我ながらどうしてこんなもんを、とじっと手を見ます。 最近ZX300にこだわってるのです。 って言ったって、「... 2007.12.13 日記
日記 手塚眞さんのブログがちと気になる 手塚眞さんのブログ「Tezka Macoto's 6D」の11/27の書き込みを読んでて、なんか引っかかりました。今制作中の8mm映画にご出演されたChao.sさんという方が衣装からナニから全部自前でおやりになり、それを撮る自分も全部一人で... 2007.12.04 日記
日記 8ミリのテレビCMって覚えてます? 昭和の懐かしCMが取り上げられると出てくる、扇千景さん出演の「マガジンポン、私にも写せます」。これすごく有名ですがシングル8登場のCMなんですよね。1965年ですから42年前。うんと昔です。その後、1975年に8mmカメラの年間出荷台数がピ... 2007.11.22 日記
日記 小さい携帯用8mmプレーヤーミニクル実機はこんな感じ バンダイが1990年代に発売していた、小型8mmフィルムソフト&携帯用映写機「ミニクル」です。ずっと前にも紹介しましたが、実物を手にしましたので改めてご紹介。これが、フィルムマガジンです。ポピーから出ていた「くるくるてれび」に比べるとずいぶ... 2007.07.02 日記
日記 なんだか壮絶な8mm撮影マンガ『鬼才8ミリマン』 8ミリをテーマとした、貸本マンガがあった!その名も『鬼才8ミリマン』!このマンガのトンデモなさをレポートします。著者は松本哲也氏。ひばり書房刊。 2007.05.09 日記
日記 実相寺昭雄さんとBOLEX H16 昨年末には相次いでいろんな方が亡くなりました。その中でも実相寺昭雄監督が亡くなった、と言う報には結構へこみました。ガバドンのイラストがかわいい写真は、二三年前に実相寺さんにいただいたサイン。普通、こんなものにサイン書かないですよね。達筆の実... 2007.01.06 日記
日記 新年早々大変具合がわるいけど今年はさらによろしく 年末のどたばたに引っ越しが重なって、すっかり身体壊して今症状進行中というていたらく。せっかくの長い休みだというのに、療養にもならず。あーつらい。というわけで、芯喰った映像ネタの話を書く余力がないので、年末年始の身辺報告をば。これは引っ越し直... 2007.01.03 日記
ニュース 8ミリ鑑定団、お宝の山に。さてその結果は! 8mmの大先輩をお連れして、鑑定&機材引き取りに行ってきました。いやー、みなさんすごいことに、一目見てそれが何だかすぐに分かっちゃう。というわけで、ひとしきり見ていただいたのですが・・・えーい、もったいない!ということで、全部引き取り。1つ... 2006.12.11 ニュース日記