修理 GOKO RM8008を修理してみる ジャンク品のサウンドエディタGOKO RECORDING EDITOR RM8008の修理にチャレンジ。 五光商事が、1970年代末にリリースした、ステレオ/2トラックタイプのサウンドレコーディングエディター。映写機で録音す... 2013.02.10 修理録音
イベント トーキー映画を作る『サウンドフィルムワークショップ』レポート 2012年10月13日、8mmFILM小金井街道プロジェクトさんにお呼ばれして、8ミリ映画に音を付けるワークショップ「サウンドフィルムワークショップ」の日雇い講師として、成田屋古漫堂さんと務めて参りましたよ。 成田屋さんが... 2012.10.15 イベント録音
イベント トーキー映画を作る『サウンドフィルムワークショップ』10/13開催 8ミリに音をつけて、トーキー映画を作るワークショップ『サウンドフィルムワークショップ』が10月13日に開催されます。主催は8mmFILM小金井街道プロジェクト。 このワークショップは、"8ミリフィルムは撮ったけど、音を付けて... 2012.09.23 イベントニュース録音
録音 スーパー8フィルムに磁気テープ貼ってアフレコその2-失敗と対策- エルモマグネチックストライパーで磁気テープを貼り付けて一応成功したつもりが、2週間経ったらはがれしまった。これの対応策を考えてみた。そしてすでにその問題を解決した先駆者に、改造して最強に仕立て上げられたエルモマグネチックストライパーを見せ... 2012.08.05 録音
録音 スーパー8フィルムに磁気テープを貼ってアフレコするその1 自宅でスーパー8フィルムをアフレコ仕様に加工できる機材は何種類かありましたが、その中でも日本で一番流通してた「エルモマグネチックストライパー8S8」という機材を実際に使ってみる体験レポートをまとめてみました。 ●ストライパー 1台 ... 2012.07.16 録音
録音 スーパー8フィルムをアフレコ録音可能にする、マグネストライプ作業成功 シングル-8は、現像依頼時に「アフレコ仕上げ」指定をするとフィルムの両端に茶色い帯が付けられて帰ってくる。こうすると、フィルムに録音できるようになり、サウンド付きの映画が作れます。 この録音できるようにフィルムを加工することを、マグ... 2011.04.19 録音
録音 エルモマグネチックストライパー修理 買った当初から具合の悪いエルモマグネチックストライパー。トルクが弱くて、フィルムを掛けると止まってしまうのです。 これは想像するに、駆動ベルトが延びてるのではないかと。またはスリップしてるとか。 思い立って裏蓋をはずして交換に... 2011.03.23 録音
録音 スーパー8用とレギュラー8用のシネテープ! おなじみドイツはヴィットナーの新商品。 スーパー8とレギュラー8のシネテープ!これ使える機材持ってる人、日本には相当少ないだろうなあ・・・ 2011.01.13 録音