2024年12月1日に、東京は下北沢に「下北現像所」という場所ができました。
以前はたしかここ、VHSが見られる喫茶店をやっていたような…ワタシの記憶違いかな。
あ、やっぱりそうですね。TAN PEN TONというカフェをやってたのですね2024年の7月までだいたい1年ぐらい。
過去はともあれ、下北現像所の母体はクラウドファンディングをやってるモーションギャラリーなのですね。
下北現像所は何をするところなのかな
AXISの記事で知ったのですが、

これを読む限りは映画の脚本が読めるカフェのようですが少しふわっとした文章なので、公式インスタグラムを見てみますと…
Cinema (8mm, Script-Library), Craft Cola, Canelé
を起点に、新しい映画や映画館との接点や楽しみ方を 皆様にご提案できれば嬉しいです。
(インスタグラムより引用)
Cを頭文字に3つ揃えてるのがキーワードらしいです。
映画時間を豊かにするフードやドリンクが楽しめるだけではありません。 映画制作に関するトークセッション、8mmフィルムワークショップから、K2で鑑賞した映画を語らう会まで、様々なイベントも行っていく予定です。
(インスタグラムより引用)
映画時間を豊かにするフードやドリンク…クラフトコーラとカヌレなんですね。
んで、シネマは…8ミリと脚本の図書館ってことかしら。
数十冊の映画脚本が読めるようです。
下北沢の映画館K2との関係
あと、下北沢の映画館K2で映画を見たあとに語らいましょとありますね。

K2の運営は…Incline
Inclineの組合員の筆頭がモーションギャラリーなのですね。ほかも割とIT系企業さん。
映画的なるものってIT企業さんに魅力的なのかしら…?
8ミリワークショップは…???
さて、今のところ8ミリワークショップは行われてないようですね。
おいしいコーラとカヌレをつまみながら、映画のお話をして台本を読んで、8ミリ自家現像をするというとても幅のある活動を計画している下北現像所さんの活躍に今後も期待であります。
コメント