イベント 東京蚤の市@大井競馬場にPathé Babyなひよこ 2019年5月11日&12日に大井競馬場で開催された「東京蚤の市」に、9.5mmの映画フィルムが売ってるよと聞いたので早速おじゃましました。9.5mm幅のフィルムを使う家庭用映画規格はPathé Babyは、フランスはパテー社が1922年に... 2019.05.14 イベント日記
撮影 傷だらけのcine nikkorはBolex H16につけて使おう !8 exclamation8 2019のフイルム機材朝市で売れ残ったcine nikkor 25mm。その昔は国内ではBolexの16ミリカメラによく使われた定番レンズなんですが、残念ながら前玉がものすごい拭き傷だらけのジャンク。そんなわ... 2019.05.07 撮影日記
イベント フイルム機材朝市in !8exclamation8 2019レポート フィルム機材朝市のレポートです。昨年2018年1月に引き続いて、イメージフォーラムでの「!8 Exclamation 8 2019」の上映会でのおまけ企画です。2018年は2日ぶっ続けでしたが、今回は2日目の4月28日の朝一回だけ、つまり朝... 2019.05.07 イベント
日記 !8 exclamation-8 2019 @イメージフォーラム用フィルムを撮る2 前回の続き。4月の頭に完成する予定でしたが、現像ミスをしてしまったので、再撮影しました。でも、納品スケジュール考えると、夜間撮影しかできない。そうすると予告した内容、つまりパンフとまるで違うモノになっちゃうけど、穴を開けるわけにも逝かず致し... 2019.05.06 日記
日記 !8 exclamation-8 2019 @イメージフォーラム用フィルムを撮る 2019年4月27日/28日新作の8ミリフィルムだけを上映するイベント「!8 exclamation-8 2019 イメージフォーラムシネマテークNo.1018」!exclamation8 2019 8mm film screeningのち... 2019.05.03 日記
日記 8ミリ機材を寄贈いただきました2019春 1年ぶりに、8ミリ機材のご提供をいただきました。車のトランクいっぱいご持参下さいましたけど、編集機材に絞っていただくことと致しました。マイネッテ(minette)のEdi-Scope2は明室で観られるようにするものです。エディタービュアーっ... 2019.05.02 日記
リンク 16ミリカメラ用外付けインターバル撮影機とクオーツモーター「NCS Product」 NCS Productsでは、アリフレックス、ボレックス、B&Hアイモ/フィルモ、ボリュー、キヤノン・スクーピックなどで、インターバル撮影するためのアタッチメント、クオーツモーターを販売しています。 2019.02.17 リンク
リンク エクタクローム現像とフィルム販売の海外現像所「Dweyne’s Photo」 世界最後のコダクローム現像所として本ブログでもたびたび紹介していました。しかし、コダクロームの現像は現在はやっておりません。現在では、スーパー8のEktachrome現像を1本12ドルとリーズナブルで処理しているアメリカ・カンザス州の現像所... 2019.02.15 リンク
リンク 映写機の修理部品など「Van Eck Video Services」 オランダの8ミリ&16ミリ関連サービス&機材&修理部品販売店です。テレシネや修理なども行っていますが、注目は人気映写機の補修部品を新造して販売していることです。その他、映写機のベルトなどもあります。映写機の割れた樹脂ギアを取り替えたりするの... 2019.02.14 リンク