カメラ 中古カメラを買うときのチェックポイント 昨晩は、契約しているサーバー業者が丸ごとダウンして、ほとんどアクセス不能になってしまいました。きっと、フジカスコープMX70やMG90の怨念でしょう。 8mmカメラや映写機は20年以上の中古品がほとんどですから、いろいろと不具合が出て来てい... 2006.05.25 カメラ
録音 エルモフィルマチックサウンド パルス同調 前回の富士写真フイルム社の「フジカパルスシンクシステム」に続いて、エルモ社の「エルモフィルマチックサウンド」方式のご紹介を、オオノ隊員さんにいただきました。エルモが日本でもっとも最初にパルス同調システムを世に出したのですから、こちらから先に... 2006.05.24 録音
映写 MX70は壊れやすい映写機 オオノ隊員さんの記事にある、フジカパルスシンクシステム対応映写機・フジカスコープMX70は、今まで3台入手しましたが、全部討ち死にでした。最初に買ったものは、上映中に火花を上げて爆発炎上!畳が焦げちゃいましたよトホホ。あんまり悔しいので鎮火... 2006.05.22 映写
撮影 スーパー8巻戻し機ewa-S8Bは使えるか 完パケがビデオメディアだったり、16mm以上のフィルムフォーマットにブローアップする予定ならば、特に「巻き戻し」撮影機能は必要ではないかもしれません。しかし 8mmフィルムで作品を完成させる予定でしたら、巻き戻ししての撮影は必要になってくる... 2006.05.22 撮影
日記 8mm撮影のテレビドラマ! 放送/業務用としては限界と制限があった8mmですが、今のようにハンディなビデオカメラがない時代では、8mmがもっとも軽快な撮影ツールだったのです。そんな中、1972年の『スーパースター・8★逃げろ!』は、8mmで撮影されたドラマでした。出演... 2006.05.20 日記映画
録音 フジカパルスシンクシステムについて 8mmの音声方式として、フィルムの磁気帯に録音再生する「磁気式」や既製の映画ソフトで使われている再生専用「光学式」の二つはよく見かけます。これらはどちらも、フィルム上に映像と音声が記録されているもの。それと別の発想で、映像はフィルム、音声は... 2006.05.19 録音
ニュース シングル-8現像料値上げの噂??? シングル-8の現像代が6月からアップする、という噂を耳にしました。あたくしはまだ確認を取れていないのですが、うわさ曰く、サイレントが1500円台、サウンド(マグネストライプ付き)が2000円台に値上がりすると。未確認の噂なのであたくしはこの... 2006.05.18 ニュース現像
カメラ もっと高速なカメラがありました!MEKEL 300 早速オオノ隊員さんからご指摘いただきました。さらに速いカメラがあるようです。その名は、MEKEL 300 Instant Analisys。これは300fpsですよと。・・・50コマ分速いぜ!18fps上映したら16.6倍速スロー!ってこと... 2006.05.17 カメラ
カメラ 8mmでの高速撮影の限界は? 8mmの高速撮影はどこまで可能なのでしょうか?ご存じ、シングル8カメラではフジカZC-1000の72fpsが最高速です。スーパー8では、ボリュー4008あたりの80fpsが最高速かな?と思っておりましたが、上には上がいるものです。なんと25... 2006.05.16 カメラ
シングル-8 Cマウント広角レンズはどうかな? シングル-8カメラは、広角側がやや弱いです。ワイドアングルで撮りたい時、どうしましょうか。ZC-1000の広角レンズを起点に、8mm用のワイドレンズをちょっと考えてみます。まず、ZC-1000の純正5.5mm広角レンズ。これがあれば話は結構... 2006.05.16 シングル-8