フィルム エクタクローム100D紹介映像をコダックがYouTubeで流してる 米コダックが、新商品であるエクタクローム100Dスーパー8の紹介映像をYouTubeで流してます。説明にはやっぱり自社のカメラ使うのねー。これって高感度フィルム登場時にリリースされた最初期のXLタイプカメラでしたね。はやく撮影された映像が見... 2010.04.09 フィルム
ニュース 新型スーパー8フィルム「エクタクローム100D」発売決定 エクタクローム64Tは、フィルム自体が昨年製造終了となってます。同じフィルム原反を使ってる(というかもともとスチル用フィルム)35mmスチル版は店頭では「在庫僅少!」と張り紙がしてあるので、そろそろスーパー8版にも影響があるかな・・・と思っ... 2010.04.08 ニュースフィルム
フィルム エクタクローム100Dのダブルスーパー8版とダブル8版リリース! 前回の記事、うわさじゃなかったっす。コダックのプレスリリースで、エクタクローム100Dのダブルスーパー8版フィルムと、ダブル8版フィルムの発売がアナウンスされました。コダック(米国)のエクタクローム100Dフィルムリリースアナウンスエクタク... 2006.12.26 フィルム
ニュース 噂のハナシ エクタクローム100Dスーパー8版? うわさ話を一個。コダックが、エクタクローム100Dのスーパー8版リリースのプランニングを相変わらず捨てていないとの未確認情報。(エクタクローム100Dは、16mmや35mm用にはリリースされているカラーリバーサルデイライトフィルム。PRO8... 2006.12.15 ニュース
フィルム PRO8社のエクタクローム100Dのスーパー8版には注意 その2 そのままではASA40の設定ですPRO8社のは感度ノッチがASA40の設定になってる。数多くあるスーパー8カメラは、フィルムカートリッジの全面上部の切り欠き(ノッチ:notch)がどれだけの長さを切り取られているかを読み取って、感度設定をし... 2006.03.06 フィルム
フィルム PRO8社のエクタクローム100Dのスーパー8版には注意 その1 Pro8社のパッケージ(写真協力:オオノ隊員)エクタクローム100Dは、ASA100のデイライトのリバーサルフィルム。もともとスチル用フィルムでしたが、最近は16mmや35mmの映画用フィルムとして使われているようです。で、これをスーパー8... 2006.03.05 フィルム