スーパー8カメラ ニコン8Xスーパーズーム NIKON 8X SUPER ZOOMOVERVIEWニコンの初代スーパー8機であるスーパーズーム8(1966年)の3年後にリリースされた、ニコンの2台目スーパー8機種です。四角いボディは金属製で、かなり無骨なイメージです。解像度の非常に高... 2008.05.23 スーパー8カメラ
シングル-8カメラ フジカ シングル-8 ZS400 Fujica Single-8 ZS400Overviewサイレントフィルムに光学式同時録音ができるという、シングル8、スーパー8の中でもっとも奇妙きてれつなカメラ。これは、富士フイルムが1971年に提唱した、8ミリ映像をテレビで見るための... 2008.04.14 シングル-8カメラ
シングル-8カメラ フジカ シングル-8 フジメモモーション ZR400 Fujica Single-8 Fuji Memomotion ZR400Overview画像解析用として業務ルート向けに製造販売されていた特殊機器。このような特殊機器は別途紹介しようと思いますが、比較的中古でも出てきているようなのでこちら... 2008.04.14 シングル-8カメラ
シングル-8カメラ フジカ シングル-8 Z400 Fujica Single-8 Z400OverviewZ2の改良機。Z2からの主な改良点は、 SM:スローモーション撮影可能だと言う点です。だいたい36コマ弱程度です。レンズの名前が変わっていますがどう違うのかはあんまりよくわかりませんで... 2008.04.14 シングル-8カメラ
シングル-8カメラ フジカ シングル-8 Z2 Fujica Single-8 Z2OverviewZ1の改良機。ちょうどZ1の一年後にリリースされたzシリーズ第二弾。主な改良点は、1.レンズをf1.8の8.5-34mmのおよそ4倍に変更、広角側にシフトしています。2.スプリットイメージ... 2008.04.14 シングル-8カメラ
シングル-8カメラ フジカ シングル-8 Z1 Fujica Single-8 Z1OverviewZシリーズの初代機。f1.8の約3倍ズーム搭載。Zシリーズは「ZOOM」の頭文字のZを採ったネーミングと聞いたことがありますが、本機リリース後すぐにPシリーズでズーム機種が出てくるためにコ... 2008.04.14 シングル-8カメラ
撮影 8ミリに最適な水銀電池の代用品を探せ 8mmカメラには、内蔵露出計を動かすために水銀電池が必要な機種があります。しかし、1995年に日本国内での水銀電池の製造が終了しました。となると露出がとれなくなる!露出がとれなきゃ撮影なんかできません。さてどうしよう!大丈夫、方法はあります... 2006.04.21 撮影