イベント

イベント

8ミリ映画復活祭におじゃましてきました3月3日「葉っぱ2枚の上映会AGAIN!」の日編-超満員-

2日目の待合コーナーは超満員でした。当日券では客席座れなかったようですね…8ミリ人口たくさんおられるのですね。上映作品はこれまたこの時代を代表する作品ばかり。3月3日「葉っぱ2枚の上映会AGAIN!」の日イベント副題の「葉っぱ2枚の上映会」...
イベント

8ミリ映画復活祭におじゃま。3月2日木曜日「8ミリ特撮&アニメ」の日編

3月2日~4日の3日間、渋谷ユーロスペースにて「8ミリ映画復活祭」が行われました。これは、小中和哉監督の自伝的な新作映画『Single8』の公開記念と冠されたイベントです。アタクシが8ミリカメラでなんか撮ってみたい!と最初に思ったのはこの方...
イベント

怒りと喜びの「8ミリフィルムイベントカレンダー」登場

8ミリ映画がブームなのでしょうか。16ミリ映画がブームなのでしょうか。この春はスピルバーグの『フェイブルマンズ』や小中和哉『single8』など、映像作家の半生を振り返るような自伝的映画が公開されたり、各地でフィルム映画上映のイベントが同時...
イベント

8ミリ映画復活祭

名作8ミリを映写機で上映&監督たちのトークナイト8ミリ黄金時代の傑作群、3日間テーマ別に一挙上映
イベント

実験映画を観る会 vol.3

実験映画をフィルムで鑑賞するイベントの第三回目。
イベント

実験映画ブームは続く!?「実験映画を見る会Vol.2」におじゃましました

2022年は実験映画ブーム!?2回目も大盛況な上映会のレポート。
スクリーニング

実験映画を観る会 vol.2

12月18日(日)13:00~15:00  プログラム1 (合計66分)松本俊夫『石の詩』1963年渡辺哲也『コーヒーを飲む』1972年/15分出光真子『AT YUKIGAYA 2』1974年/10分奥山順市『我が映画旋律』1980年/6分...
イベント

ブームなのか!?大盛況満員御礼『実験映画を観る会Vol.1』

ナウなヤングにバカウケの今一番ホットな話題は「実験映画」なのさ。ホントに満員御礼大人気。
イベント

MESむさしの映画サロンにおじゃま T8CCの終焉

T8CC東京8ミリシネ倶楽部はMESむさしの映画サロンと合併して消滅しました。
イベント

5月8日「自分勝手にしやがれ 自作自演ドキュメント6人展」がとても面白かった件

人間ドラマの短編小説集のような編集の妙が味わえるアンソロジー。自分勝手な登場人物のコンピレーション。