イベント 実験映画を観る会 VOL.7 実験映画を観る会第7回目は、映像作家,SPICEFILM主宰 石川亮 & 8ミリフィルム小金井街道プロジェクトの清成晋太郎、新宅謙吾作品の上映。 2024.01.09 イベントスクリーニングトーク
イベント 映像インスタレーション&ワークショップ2023レポート コロナ禍から復活の映像インスピレーション&ワークショップのレポートです。おなじみ武蔵野公園。そしてめんどくさがって三脚を持っていかなかったので、ほれバルブで撮影した画像はブレブレのボケボケばかり。レポートの歴史を見ると…なんと2017年が最... 2023.11.05 イベント
イベント 熱海を撮る8ミリワークショップ、爆速でソールドアウトの大人気ぶり 熱海を8ミリフィルムで撮影しましょ、しかも一泊二日で熱海を満喫しながら…というなんともいい湯加減な企画「8ミリフィルム制作ワークショップ/3 分 20 秒の熱海」 2023.10.02 イベントニュース
ワークショップ はらっぱ祭り 映像インスタレーション&ワークショップ 8ミリフィルムで映像インスタレーションを作るワークショップです。フィルムで制作したインスタレーションを 第34回武蔵野はらっぱ祭り で上映します。 2023.09.18 ワークショップ
イベント 調布8ミリシネ倶楽部例会@布田におじゃましてパルス同調を目撃しました サウンドフィルムやアフレコサービス亡き後、フィルムに音を付けるのってどうしたらいい?のお悩み解決法の一つ「パルス同調」のテストです。 2023.06.12 イベント映写録音
イベント 「真綿を呑むように」 As Swallowing Cotton Floss 大内史、大野瑞紀、髙木 雛、よこえれいなOuchi Fumi, Ono Mizuki, Takagi Hina, Yokoe Reina(絵画、映像、インスタレーション)11:30~18:30(土曜日は17:00まで) 2023.06.03 イベントスクリーニング
イベント 「実験映画を観る会Vol.4 川口肇・芹沢洋一郎」におじゃましました 実験映画を観る会も4回目。フィーチャーするのは川口肇と芹沢洋一郎。メディアの持つメカニズムが表現に関わる2名の作家が「デジタルとフィルムの比較」のお題で自ら選んだ作品群を上映。めちゃくちゃ大事なイベントでした。 2023.06.01 イベント
イベント 伊藤高志 特集 2023 デビュー作『SPACY』の衝撃から40年―――世紀の映像作家伊藤高志、初長編は全く新しい「怪談実験映画」!!①『零へ』 2021年作品 / デジタル / 72分 振り下ろされるバット、手首の詰められた袋、日常の景色の中に忍び寄る死の幻影・・... 2023.05.10 イベントスクリーニングトーク
イベント 小中和哉監督8mm映画上映+トークショー@神保町ブックカフェ二十世紀におじゃま 3日間の渋谷・ユーロスペースでの「8ミリ映画復活祭」に引き続き、2023年3月12日、今度は神保町・ブックカフェ二十世紀「小中和哉監督8mm映画上映+トークショー」におじゃまいたしました。チラシではこんな触れ込みでしたが、小中和哉監督の最新... 2023.04.23 イベント映画
イベント 8ミリ映画復活祭におじゃま。3月4日「成蹊高校で生まれた映画たち」編 8ミリ映画復活祭も3日目で最終日。プログラムでは教訓Ⅰ→終→いつでも夢をになっていたので、最後は小中和哉監督のスカッと気持ちいい短編ミュージカルで終わるのね…とおもってたら…笹平 剛(現:利重 剛)『教訓Ⅰ』小中和哉『いつでも夢を』寺田裕之... 2023.04.22 イベント映画