現像 使いやすいフィルム現像タンクはどれだ!? 2回ほどインスタゲン現像タンクで8ミリフィルムを現像してみたが、どうも現像液の注入&排水に時間がかかりすぎるようだ。 現像し過ぎとまた現像ムラを回避したいので、できるだけ注入と排水は短時間で済ませたい。 まず、インスタゲン現像... 2017.05.31 現像
現像 8ミリフィルム専用現像機で30年前のシングル-8フィルムを現像してみた-その4- 1988年に使用期限切れのシングル-8フィルム「FUJICHROME R25 SOUND」の現像結果は… ちなみにリールはTAYLOREEL製。 もう一度おさらいしておくと、 テスト状況・1988年9月に使用期限切れのF... 2017.04.24 現像
現像 8ミリフィルム専用現像機で30年前のシングル-8フィルムを現像してみた-その3- ガレージに見えますが現像所のはずです。 現像の仕方が書いてありますから、間違いありません、ここが世田谷の現像所です。 現像所と分かれば後は現像するのみ。さっそく撮影済みのFUJICHOME R2... 2017.04.24 現像
日記 8ミリフィルム専用現像機で30年前のシングル-8フィルムを現像してみた-その2- 8ミリフィルム専用現像機「インスタゲン現像機」のフィルムロード練習は完了。お題の第2ステップ、30年前のシングル-8フィルムが果たして使えるか?にチャレンジ。 取り出しましたのは1988年に使用期限のシングル-8、 FUJICHRO... 2017.04.23 日記現像
現像 8ミリフィルム専用現像機で30年前のシングル-8フィルムを現像してみた-その1- 8ミリフィルム専用現像機=インスタゲン現像機を使ってみる かつてはムービーフィルム用の自家現像タンクがいくつも売られていました。その一つがこのインスタゲン現像機(元々は米国の"Super8Daylight Tank")。 幅8... 2017.04.23 現像
イベント 銀塩画報会FILMワークショップ2016@KEN 4/17 銀塩画報会FILMワークショップ2016@KEN 4/17 去る4月17日、三軒茶屋KEN()で行われた、8ミリフィルム撮影&自家現像のワークショップのレポートです。 ワークショップ参加者はKENの近くの公園で撮影を進めており... 2016.10.02 イベント現像
現像 世界の8ミリフィルム現像所2016年版 2014年、世界の現像所のリストを作ったときもずいぶん減ったなという印象でしたが、2年後改めて調べてみると、さらに数が減っていることに気がついて暗澹たる気分です。 日本でも利用者がいる有名な業者はがんばってるようですが、有名だったニ... 2016.05.15 現像
イベント 期限切れ8ミリフィルムを何とか使う!自家現像ワークショップにお邪魔 2016年2月21日、自家現像のワークショップにお邪魔してきました。 三軒茶屋KENで行われた、『銀鉛画報会 FILMワークショップ2016@KEN』 今回のポイントは、期限切れの生8ミリフィルムを活用することでありま... 2016.02.29 イベント現像
イベント 8ミリフイルム撮影現像上映の「KENワークショップ2016」開催決定 東京・三軒茶屋で8ミリフィルムの撮影、現像、上映までを1日で行う「KENフィルムワークショップ」2016年版がいよいよスタートするそうです。今回は、期限切れの劣化してるデッドストックの生フィルムを活用する作業工程の伝授がポイントということ... 2016.02.21 イベント現像
現像 フィルムの自家現像に初挑戦!その結果は? 2015年11月末に初めて、映画フィルムの自家現像を体験しました。 さて、その結果ですが…なんか真っ黄色でびっくり。桜の花が真っ黄色!牛柄の猫も真っ黄色です! Agfa Aviphot Chrome 200 PE1 ... 2016.01.02 現像