日記 にしうら染『シネマに恋して』はキヤノン518で映画制作を学ぶ漫画 にしうら染『シネマに恋して』竹書房刊(”Falling in Love With Cinema" by Some Nishiura) ハリウッドで映画を監督するのが夢のSF好き女子高生・黒沢きの。彼女が元映画監督の牧野、そして友人た... 2015.06.01 日記
日記 月刊小型映画、紙の劣化に耐えきれず 玄光社のsmall movie magazine、その名も月刊小型映画。最終号の1982年頃のはさておき、雑誌創刊頃の昭和30年代前半のアタリがぼろぼろと風化してきた。部屋中が古本屋みたいな匂いになり始めたので、やむなく裁断しておんぼろs... 2012.08.12 日記
日記 今でも買える8ミリ特撮本『特撮SFX大全科』 2012年現在でも「8ミリ特撮映画の作り方」を紹介した本が、なんと新品で売られています。それは秋田書店刊『特撮SFX大全科』。 1984年1月20日刊行の本書は、ブームだった特撮映画を新旧問わず紹介してる300ページの子供向... 2012.01.24 日記
カメラ 学研『大人の科学マガジン』二眼レフを買う Vol.15では紙フィルム映写機をおまけに付けた『大人の科学マガジン』最新号のふろく教材はなんと二眼レフカメラ。今までもピンホールカメラや、ステレオカメラなどでスチルカメラのふろくでは人気を博していたのですがこう来るとは思わなかった。 ... 2009.11.17 カメラ日記
ニュース 米Super8Today誌 次号No.16で廃刊 15号が届く。中には、次号で廃刊というお知らせがペラ一枚で入ってる。 定期購読者が少ない、店頭での実売が思うようにいかない、よってボランティアとなるのはいいが持ち出しが多くて耐えきれない、などの理由だそうであります。 ... 2009.06.29 ニュース
ニュース 小型映画雑誌smallformat廃刊号と突然復活Super8Today ドイツの小型映画雑誌の国際版(英文)、smallformat誌の廃刊号が届く。 今まで買ってきた、smallformat誌は全部でこれだけ。 ひとつふたつ抜けがあるかもしれませんが、ほとんど買ってると思う。定期... 2009.01.03 ニュース
日記 なんだか壮絶な8mm撮影マンガ『鬼才8ミリマン』 8ミリをテーマとした、貸本マンガがあった!その名も『鬼才8ミリマン』!このマンガのトンデモなさをレポートします。 著者は松本哲也氏。ひばり書房刊。 2007.05.09 日記
ニュース smallformat 2007年第1号はロシア製特集とシングル8販売継続 最新刊のsmallformat誌を入手。 今回の特集は、ロシア・ソ連時代の小型映画機器の大特集。そして、1月に発表されたシングル8フィルムの販売継続に併せたシングル8特集。「フィルム文化を存続させる会」に富士フイルムが送った回答書の... 2007.03.23 ニュース
ニュース Spectraのベルビアフィルムの改善努力-Super 8 Today-より アメリカのスーパー8専門雑誌”Super 8 Today”の2007年1月&2月号が届きました。この最新号で、米Spectra Film & Videoが自社で販売しているスーパー8フィルムのマガジンにひと工夫を試みていると報じていました... 2007.03.13 ニュース
ニュース small format誌を買った日になぜかユルゲン編集長が ドイツの出版社から出ている、「small format」誌の2006年度の第五号を入手。年末にリリースされたものですが今頃になって入手。 ビュアー(Viewer)の特集があるので、表紙はビュアー。 その他、スーパー16などの記事がち... 2007.01.08 ニュース