ニュース コダックが新型スーパー8カメラを2016年秋に発売 CES2016(米国の家電見本市)でコダックが新型のスーパー8カメラを発表しました。まずは2016年秋に出る予定のカメラは限定豪華バージョンで400ドルから750ドルの間ぐらいの価格。そして、2017年には廉価版カメラをリリースする予定との... 2016.01.08 ニュース
現像 フィルムの自家現像に初挑戦!その結果は? 2015年11月末に初めて、映画フィルムの自家現像を体験しました。さて、その結果ですが…なんか真っ黄色でびっくり。桜の花が真っ黄色!牛柄の猫も真っ黄色です! Agfa Aviphot Chrome 200 PE1 というフィルムを断裁鑽孔し... 2016.01.02 現像
現像 自家現像パーティに参加しました 2015/11/29 世田谷で2015年11月29日に行われた自家現像パーティに参加しました!今回はカラーリバーサルの8ミリフィルム現像。TETENAL社製Colortec E-6 3-bath kitというコダックE-6現像互換のセットを使ったものです。ダーク... 2015.12.02 現像
イベント 『Re:play 1972/2015 「映像表現’72」展、再演』を見てきました。 『Re:play 1972/2015 「映像表現'72」展、再演』Re:play 1972/2015 Restaging "Expression in Film '72"を見て参りました。場所は東京・竹橋にある東京国立近代美術館。以下はチラ... 2015.11.22 イベント
イベント 8ミリフィルム 映像インスタレーション ワークショップ2015レポート 8ミリフィルム 映像インスタレーション ワークショップにお邪魔してきました。レポートしてみました。※今回から映像も載っけてますが、不都合ありましたら消去致しますのでご連絡ください。「武蔵野はらっぱ祭り」に併設してるこのワークショップは、武蔵... 2015.11.03 イベント
修理 Sankyo EM-60XLを分解してみました EM-60XLは、三協精機(現:日本電産サンキョー)のサイレントスーパー8カメラの最終型。軽くて、グリップが折りたたみできるので持ち運び楽ちんなのが利点。ジャンクを廃棄する前にバラしてみました。少し分解始めてますいきなり、半解体状態で恐縮で... 2015.11.01 修理
修理 Canon 514XLを分解してみました よく、8ミリ映画機材を寄贈戴きます。 使えそうなモノは希望される方に譲ったりしてますけど、このキヤノン514XLは、電池の液漏れで内部が腐食していた、痛ましいご遺体。研究のためターヘルアナトミア。分解してみました。※注意※修理するならば、ち... 2015.10.26 修理
日記 にしうら染『シネマに恋して』はキヤノン518で映画制作を学ぶ漫画 にしうら染『シネマに恋して』竹書房刊(”Falling in Love With Cinema" by Some Nishiura)ハリウッドで映画を監督するのが夢のSF好き女子高生・黒沢きの。彼女が元映画監督の牧野、そして友人たちとともに... 2015.06.01 日記
ダブル8/レギュラー8 古いレギュラー8(ダブル8)フィルムを見るための準備! 「古いレギュラー8フィルムをたくさん見たいがどうしたらいい?なお、リーダーフィルムは劣化して波打ってしまっているんだけど」という、お題を頂きました。レギュラー8は、昭和40年(1965年)にシングル-/スーパー8が登場するまで30年ほど使わ... 2015.04.30 ダブル8/レギュラー8