muddy orihara

スーパー8

米コダックがスーパー8フィルム商品5月1日より値上げ

米国コダックがスーパー8フィルム商品を5月1日より値上げすると、リリース出してたのですね。これは日本でも同時期に適応されることなのかどうかわかりません。 リリースはコチラ。
スーパー8

新製品Wittner Chrome 200Dで撮影

AGFAのカラーリバーサルフィルムを8ミリに転用した「Wittner Chrome 200D」を購入して、桜舞う町に撮影に出かけてみました。使用したカメラはCANON 1014XL-S。フィルム自体はASA200のデイライトタイプフィルムで...
カメラ

デジタルスーパー8カメラの完成?

衝撃!CANON 1014XL-SとPENTAX Q10の合体で誕生した、奇跡のデジタルスーパー8カメラ(・・・って呼んでいいのかしら?)!大胆不敵かつチャレンジ精神にあふれまくった本機をご覧ください。   去る014年3月29日、東京8ミ...
修理

Elmo GS-1200のローディング不調

東京8ミリシネ倶楽部のGS-1200が壊れてしまったので、最近引っ張り出さない当家のGS-1200をチェックしてみる。しかし大変なトラブル発生!フィルムが粉砕されてしまう!スプロケットとオートスレッディングレバーの調子がおかしいんでしょうか...
現像

スーパー8フィルムの海外現像の段取り-dwayne’s photoの場合-

スーパー8フィルムを海外現像に出した。実は、海外現像はゆうパックを送るのと同じぐらいの手間しかかからない。そのやり方をざっくりご紹介。 今回現像するのは、エクタクローム64Tと100D。現像所は米カンザス州にあるdwayne's photo...
シングル-8

2013.9.30シングル-8最後の日の撮影日記

シングル-8サービス最後の日。 今日は仕事お休み。朝からシングル-8で撮影よ。まずは、残り少ないFUJICHROME RT200Nで洗面所を。ひげを剃るよ。 シングル-8サービス最後の日のタイトル撮影。三脚の下は撮影距離が取りにくいけどぺら...
テレシネ

東京8ミリシネ倶楽部会員のテレシネ実験レポート

東京8ミリシネ倶楽部会員による、テレシネ実験レポート。FUJICASCOPE SH9を、5枚羽根に改造ランプを12V10Wコールドミラー付きハロゲンランプに換装(但し口金が合わない)レンズを25mm固定焦点に換装レンズ前に表面鏡を光軸に対し...
イベント

廃墟の魔術師、関根博之の廃墟8ミリ映画を見てきましたョ

2013年9月28日、廃墟8ミリで著名な関根博之さんの作品上映会『第一回廃墟の魔術師、関根博之の廃墟8ミリ映画』に行って参りました。上の画像は、当日配られた資料の表紙です。上映作品は、『U.O』(1992年)『U.O 5』(1997年) 『...
イベント

廃墟の魔術師 関根博之 の廃墟8ミリ映画

廃墟を撮り続ける映像作家・関根博之さんの作品上映会が行われますよ!9月28日。廃墟の魔術師 関根博之 の廃墟8ミリ映画■第1回 上映とトーク 9月28日土曜日 14時〜17時 ☆『U.O』1992年 シングル8 22分U.OとはUniden...
イベント

8ミリフィルム 映像インスタレーション ワークショップ2013

毎年恒例の8ミリフィルム映像インスタレーションワークショップ!8ミリフィルムで撮って、自分で現像して編集して夜の公園で屋外上映するというたのしいワークショップですよ。この機会に是非ご参加を。小金井で、8ミリフィルムを使って撮影し、自分たちで...