muddy orihara

修理

キヤノンT-1の電源ケーブル改造

8ミリ映写機は電源用ケーブルが特殊で、新品は入手困難だから厄介です。ワタクシもうっかりキヤノンシネプロジェクターT-1のケーブルを無くして大弱りでしたが、ちょっと知恵を絞ったら汎用ケーブルが使えるようになってあっさり解決しました。費用はたっ...
修理

FujicaScopeMX50の修理

富士フイルムの音声同期システム・フジカパルスシンクシステム対応の映写機は、フジカスコープMX50、MX70、SH30、SD20、SD25の五機種。このうち、MX50とMX70だけがレギュラー8とシングル-8/スーパー8の兼用映写機。MX70...
イベント

自家現像フィルムだけの映画上映

ここ最近、映画のワークショップでは自家現像の回が人気でありますね。18作品が出品されるそうであります。自 家 現 像 フ ィ ル ムだ け の 映 画 上 映●11月18日金曜日 19時から  ●11月19日土曜日 17時から●於:芝田じゅ...
カメラ

LomoKino続報

かなりびっくりした35mmムービーカメラ、LomoKinoですが、驚いたのはワタクシだけではなく各所で驚きを持って迎えられているようです。はらっぱ祭りの映像インスタレーションの会場でも、たかだか2日前に発売された「LomoKino」をすでに...
イベント

映像インスタレーションin武蔵野はらっぱ祭

2011年11月5日。第23回武蔵野はらっぱ祭りの中で行われた、映像インスタレーション。責任者の太田曜さんから「フィルム映写機を20台ぐらい屋外に持ち出してやる、世界にも類のない試みですよ」大変興味ぶかいお誘いを頂き、これは面白そうだ!とお...
カメラ

35mmフィルムの手回しムービーカメラ「LomoKino」

トイカメラのメーカー、ロモグラフィーから35mmフィルムの手回しムービーカメラ「LomoKino」&手回しビュアー(簡易映写機)「LomoKinoScope」が登場。
イベント

第23回武蔵野はらっぱ祭り 8ミリフィルム映像インスタレーション

第23回武蔵野はらっぱ祭り 8ミリフィルム映像インスタレーション日時:11月5日(土)17:00ごろから※雨天の場合翌日に延期※武蔵野はらっぱ祭りは11月5日(土)6日(日)の2日開催(雨天実施)場所:都立武蔵野公園 くじら山裏手の雑木林第...
改造

Sankyo OMS-880ST 高輝度改造

高輝度ランプに改造されたサンキョウOMS-880ST映写機三協精機の最高級ステレオ映写機OMS-880STを、メタルハライドランプ仕様に換装して超高輝度改造したもの。小型機種なので巨大なランプや冷却ファンなどの組み込みにあちらこちら改造が加...
フィルム

FOMAPAN Rフィルム 新ロットでダブル8と16mm登場

チェコのFOMAPAN R100、一時期生産終了かと思われましたが新ロットが登場とのこと。フィルムベースの供給の問題で、一時期製造終了?かと噂されていたチェコのFoma Bohemia  がリリースしてるモノクロフィルム、FOMAPAN R...
イベント

映写機の保守と修理ワークショップ

2011年2月20日ともう半年以上前のネタですが、8ミリフィルム小金井街道プロジェクトさんが開催した、「8ミリ映写機の保守と修理ワークショップ」に参加して参りました。講師の佐竹章一氏による、映写機の構造のあらましなどの座学を経て、後半はいよ...