ビデオ iPad2をビデオカメラにするユニット iPad2でビデオ映画を撮るためのアタッチメント、マウントキットというかがリリースされています。紹介ビデオはこちら。iPad2って、ビデオカメラとしてそんなに使いやすいかな...と疑問もありますが、視聴者が見るのに近い媒体で目視しながら撮影... 2011.09.03 ビデオ
イベント 8ミリフィルム自家現像ワークショップ2011 8mmFILM小金井街道プロジェクトさんでは、8月28日に定例の8ミリフィルム自家現像ワークショップを開催するとのことです。以下、情報は転載。予約制のようですので、詳しくは「8mmFILM小金井街道プロジェクト」さんにお問い合わせ下さい。※... 2011.07.03 イベント現像
修理 秋葉原で買える安い小型デジタルテスター 秋葉原の店頭ワゴンによくおいてある、超激安のデジタルテスター、DT-830Bというやつ。テスターってのは、電流計/電圧計/導通チェッカー/抵抗値測定/ダイオード測定など、電気関係のテストに使うからテスターなのですが、それが一台にまとまってる... 2011.06.15 修理
デジカメ デジ1動画をきれいに撮りたい! デジタル一眼での映像制作情報を集めたサイト『デジ1動画をきれいに撮りたい!』ページの作者・管理人はゆかいな8ミリ特撮作品で世界中に名を轟かせた、かじやんさん。どうやって自分のねらいの画をこしらえていくか。進歩と躍進めざましいながら問題が残る... 2011.06.14 デジカメデッドリンク
テレシネ キヤノンEOS 5D Mark IIでダイレクトテレシネ vimeoは、高画質なため映像作家の投稿が多い動画共有サイト。当然、デジタルカメラのテストリポートや8ミリのテレシネ映像などのアップロードも多いのであります。 特に8ミリは、チャレンジ精神に満ち溢れた意欲的で研究成果の発表場所になってる感が... 2011.05.17 テレシネデジカメ
映写 レゴブロックで作った8ミリ映写機(ちゃんと動くぞ!) Lego Technic Super-8 Movie Projector from Friedemann Wachsmuth on Vimeo.レゴブロックといえば、何年か前にコンピュータ制御できるユニットが出て、話題になったものであります... 2011.05.17 映写
録音 スーパー8フィルムをアフレコ録音可能にする、マグネストライプ作業成功 シングル-8は、現像依頼時に「アフレコ仕上げ」指定をするとフィルムの両端に茶色い帯が付けられて帰ってくる。こうすると、フィルムに録音できるようになり、サウンド付きの映画が作れます。この録音できるようにフィルムを加工することを、マグネコーティ... 2011.04.19 録音
フィルム エクタクローム100Dでフィルターはずすってどういう事? エクタクローム100Dは、スーパー8カメラ用フィルムの中でもきわめて珍しいデイライトタイプのカラーフィルム。ということで、果たしてワタシのカメラで使えるの?と言う質問が時々ある。先日も、mixiのメールで、Rollei SL82でエクタクロ... 2011.04.18 フィルム撮影
映写 FUJICASCOPE MX70 is Dead ! 学生時代から数えて五台目のフジカスコープMX70。何台買ってもまともに使えない。これは修理できそうかと思っていて手を掛けていたが、ふとしたきっかけで急に嫌になってぶっ壊した。ばらばらにして業者に回収依頼した。これは、ダメな映写機だ。ベルト一... 2011.03.29 映写