イベント ホームムービーの日in世田谷 2007年8月11日は世界的に「ホームムービーの日」ということでして、三軒茶屋の太子堂区民センターに到着。会議室には20人程のお客様。主催は「映像保存再生の会」。世田谷区とその周辺の映像記録保存を行うNPOだとのことです。残り一時間足らずだ... 2007.08.14 イベント映画
映画 公開中映画「世界はときどき美しい」と「ポリス インサイドアウト」は8mm撮影作品 今、8mmフィルムで撮影された劇場用映画が公開中です。それも2本も。一本は、『世界はときどき美しい』(御法川修監督作品)。昨年11月のフィルム文化を存続させる会のレポートでもちらっと触れましたが、撮影監督の方が見せてくれた短いフッテージは、... 2007.04.06 映画
イベント オムニバス映画『over8』アンコール上映のおしらせ 1/27-2/16の一ヶ月間、東京下北沢のシネマアートン下北沢で公開されていたプログラム『over8』のアンコール上映が決定したとご連絡を頂きました。近未来の物語を、8mmフィルムで撮影してデジタルで仕上げることが条件。9人の監督によって制... 2007.03.14 イベント映画
映画 こま撮りアニメーション こまねこのチラシ こま撮りをするネコの映画『こまねこ』が公開中、と数日前に書きました。んで、これは短編映画を公開してた頃に、渋谷シネマライズで配ってたチラシ。知り合いが持ってたので借りて撮影してみました。こまねこ#5ひみつこまねこのこまちゃんは、女の子です。... 2006.12.20 映画
映画 こま撮りをするねこの映画『こまねこ』公開中 こま撮りをして映画をこしらえる、かわいいねこを描いた映画『こま撮りえいが こまねこ』は、12月9日より渋谷シネマライズ他全国順次公開予定。 以前から、渋谷シネマライズで作品上映の前に前座風にかかっていましたので、ごらんになった方はいらっしゃ... 2006.12.14 映画
イベント Nomos Super-8 Award 2006はゆかいなので見よう! またまたドイツネタ。Nomos Super-8 Award という映画祭がございます。5分以内のショートストーリーで、”Super-8 Still Alive!”(スーパー8はまだぴんぴんしてるぜ)ことを表すものあればOKという審査基準。主... 2006.12.08 イベント映画
映画 フィルム文化の会シンポねた『世界はときどき美しい』は全編8mm撮影で美しい! フィルム文化を存続させる会シンポジウムネタ『世界はときどき美しい』は全編8mm撮影でめちゃくちゃ美しい!この映画は、全編8mm撮影。フィルム文化を存続させる会で、ちらっとさわりだけを上映したのですが・・・いやー、びっくり。シンポジウムに来ら... 2006.11.28 映画
映画 フィルム文化を存続させる会2回目-上映会のかんそう文- 11月24日金曜日、駿河台のアテネ・フランセ文化センターにて、午後2時半から、フィルム文化を存続させる会の2回目のイベントが開催されました。今回は、前半の上映プログラムは全部消化できたのでかんそう文を書きます。1発目の香川まさひと監督『青春... 2006.11.26 映画
イベント 今日は8mmフィルム関連イベント2つあります その1 ひとつは、「フィルム文化を存続させる会」のイベント第2弾。14時30分からのネタと、20時からのネタの2つ。「フィルム文化を存続させる会」上映会&シンポジウムVOL.2場所:アテネ・フランセ文化センター14:30〜16:30 上映プログラム... 2006.11.24 イベント映画
映画 スーパー8で撮られたポスト・パンク・ドキュメンタリー映画”ROUGH CUT & READY DUBBED” パンクと8mmは親和性が高いのでしょうか。あたくしは、高いんだと思います。てなわけで一本ご紹介。スーパー8で1978?1981年に渡って、ポスト・パンクのシーンをスーパー8で追っかけたドキュメンタリー映画。「Rough Cut & Read... 2006.11.15 映画