カメラ

故障したキヤノン1014XL-S3台

私の手元には、ダメな1014XL-Sが3台ある。これには理由がある。一号機を人に貸したら前レンズに傷つけられて、スカーフェイスな画しか撮れなくなったのです。でも、レンズ以外はOKなので出来ればヤクザ世界から更正させたい。で、レンズ取替え用の...
撮影

スーパー8カメラでバルブ撮影をする-カメラ選びNIZO編-

バルブ撮影機能を持ってるスーパー8機種は全部海外機なのですが、NIZO(ニッツオ)、EUMIG(オイミッヒ)、BAUER(バウアー)、LEICINA(ライキナ)と、数社がリリースしています。この中で、当ブログでもおなじみのNIZOには特にバ...
イベント

第7回ホームムービーの日は2009年10月17日

ホームムービーの日は、ホームムービーを見ましょう、と言うイベント。もともとは、アメリカのホームムービーセンターが、おうちにあるホームムービーを見ましょう見せましょう!と呼びかけてるもの。だから同じ日に全世界で行われています。プロモーション映...
日記

8ミリカメラ柄のTシャツを探して

8ミリカメラの画をプリントしたTシャツを見かけた。自由が丘を歩いてたお兄さんが着てたのだ。小さくカメラがびっしり。ざっと見ただけだけど、ほとんどスーパー8。スパイダーショットに似た海外機種(なんでしたっけ)とか、BOLEX150とか、面白い...
ニュース

あと10年は小型映画用フィルム供給は任せろとWittner社

ドイツの小型映画機材メーカー&販売店であるヴィットナー社が、新しいパーフォレーション空けマシンを導入したというニュース。
リンク

8ミリ機材DIY情報の新星「時代遅れのおかしなのが好き」

わお!始まったばかりで記事の数こそ少ないですが、フジカZ800、ZC-1000のバルブ撮影用ユニットの作成コパルCP55の修理ZC-1000に使えるCマウントレンズフィルム走行トラブルの解決案などなど、実際に作って、買ってきて試してる濃い口...
デッドリンク

デザインで観るNIZOカメラ-The days of Nizo Roses-

ブログの主催者である森宮裕次さんはかつてソニーで、パスポートサイズの8ミリビデオカメラ(CCD-TR55)などのデザインをされていた人とのこと。で、その方のブログが、こちら。The days of Nizo and Rosesなんと、”NI...
撮影

NIZO 481マクロでバルブ撮影結果…キレイなフィルムが出来た

NIZOの481や561、801にはとても汎用性の高いバルブ撮影機能が搭載されてます。バルブ撮影、スローシャッター撮影ですね。シャッター速度をとても遅くして撮影する。シングル-8のZ800やZC-1000よりずっとかんたんで、フェード用のオ...
映写機

劣化に強い兼用映写機を探して…ELMO VP-A編

エルモVP-Aです。エルモには「VPナントカ」と銘打った、小ぶりで軽量な廉価版映写機シリーズがあります。これはそのひとつです。こいつの最大の利点は、逆プレッシャー映写機だということ。通常の映写機は、フィルムベース(フィルムの土台)方向に押さ...
映写機

劣化に強い兼用映写機を探す…ELMO GP-DX編

安心してフィルム映写できる映写機を探す旅