シングル-8カメラ エルモ シングル8 8S-30T ELMO Single-8 8S-30TOverview前代未聞のスーパーインポーズ機構を持った、小型で携帯に便利な割にいろいろなテクニックを使えるコンパクトカメラ。目測あわせなのと露出のマニュアルいじりが出来ないのが大きな弱点です。なによ... 2008.04.10 シングル-8カメラ
シングル-8カメラ コニカ シングル-8 6-TL KONICA Single-8 6-TLOverviewコニカの6倍ズーム搭載シングル-8カメラ。コニカのシングルはあと3-TLという倍ズームカメラがあり、この6-TLが最高機種となります。最短撮影距離が1mと短く、これが室内撮影などでは結... 2008.04.10 シングル-8カメラ
イベント エーゲ海に浮かぶ白い島・サントリーニ島でスーパー8フェスティバル開催 エーゲ海に浮かぶ白い島・サントリーニ島でスーパー8フェスティバル開催ギリシャのサントリーニ島。まっしろな壁の建物や、迷路のように入り組んだ路地が有名な美しい観光地であります。(お写真はフリー素材で、ぴんとこないですけど)そこで、この6月にス... 2008.04.01 イベント
ニュース エルモ、8月に映写機用ベルト販売と修理を終了 エルモのサイトに、映写機のベルト販売と修理を今年8月で終了する旨、さらっと書いてありました。トップの「重要なお知らせ」には何も書いてありません。 私は先日、GS-1200のベルトを買ったばかりなので、ちと拍子抜けな感じであります。富士フイル... 2008.03.22 ニュース
映写 学研の「大人の科学」から8mm映写機登場! 学研「大人の科学」がまたまたやってくれました。昨年2007年3月29日に「大人の科学マガジン」Vol.15として、紙フィルム用の映写機をリリース。従前から、ピンホールカメラやらステレオカメラやらを出していた大人の科学マガジンですので、おおっ... 2008.03.08 映写
スーパー8 ASA160のタングステンタイプのスーパー8フィルム登場 ASA160のタングステンタイプのスーパー8フィルムといえば、エクタクローム160 TYPE A。ASA40のコダクローム40とともに、スーパー8フィルムの定番商品として長らく販売されていたので、ASA40(25)とASA160(100)に... 2008.02.26 スーパー8ニュースフィルム
テレシネ ソニー製テレシネ機現在もバリバリ稼働中 テレシネが気になる昨今。江戸川区テレシネボランティアの会 江戸川区テレシネボランティアの会という、区民を対象にしたテレシネサービスをしている団体があるのですが、そちらの使ってる機材が少し気になりました。機材の写真はこちら。HosukeFil... 2008.02.25 テレシネ
修理 GS-1200の前部アームと再生ヘッド周りをチェック GS-1200の前部アームをチェック。小さいモーターコントロール用基盤を外し、3つのネジで留まっているモーターを外すとすぐにギアが見える。『素人による8ミリ映画の部屋』では、このギアが割れて走行不良を起こした事例が紹介されているが、これには... 2008.02.18 修理映写