GS-1200用クオーツ・パルスシンクロ制御用ユニット!

GS1200用クォーツパルス発信機 録音

先週の日曜日に、一部だけ機材を引き取ってきております。
重くて大きいものが多かった自作機材の中で、ごくごく小さいものがありましたので1つだけ持ってきました。


本体には「エルモGS-1200用シンクロボックス」と書いてあります。

エルモGS-1200用シンクロボックス?
本体前には「QUARTZ」って書いてあります。その横には「スタート」「ストップ」って
ボタンが付いてます。

GS1200用クオーツパルス発信機前

裏側には、RCAピンのIN-OUTがあって、説明書きで「DATのPHONE出力につないで」と書いてある。

GS1200用クオーツパルス発信機後ろ


本体から出たDINの6ピンケーブルは、エルモ方式(エルモフィルマチックサウンド)のパルス同調用の端子と同じ。他には電源すらいらない。

これはもしかして・・・!!!!!

さっそく我が家にある、ぶっ壊れたGS-1200の背面に6ピンケーブルを差し込んで、映写制御用のスイッチを「ESS」に切り替え。電源入れてFORWARDボタンを押してスタンバイ。

いざ、QUARTZスタートボタンを押すと、

GS1200とクオーツパルス発信機

カタカタカタカタ・・・

小気味よく、オンボロ映写機が動き出しました。
これ、使えそうですよ!
当家のGS-1200はぶっ壊れているのでこれ以上は検証出来ないのですが、いい傾向です。

今後いろいろと問題になるであろう8mmの音声問題にも一つの解決策を提示することになるかも知れませんです。あー、ちゃんと動くGS-1200で検証がしてみたい。

[これが何の役に立つのか?]

ぶっちゃけていいますと、こいつがちゃんと動けば、

◎マグネ録音時の精度があがります。

◎いい音で上映できます。

◎マグネストライプにトラブルがあっても、これで音を出すことができます。

(うまく動けばマグネストライプなくても大丈夫かも。実際には手動での調整が多少必要になるはずですが)

GS-1200は、おそらく今後も上映会のたびに活躍する映写機です。それのツールとしてこんなものがある、というのは1つの福音ではあります。

まずはこれがどんな状態のGS-1200でも等しくつかえるようなものなのかの確認。そして使い勝手の確認をしたいと思います。それが済んだら・・・次のステップですね。

ちょっとはしょりすぎましたので、ご興味のある方はこの辺をご参照くださいませ。

エルモフィルマチックサウンドのこと

フジカパルスシンクシステムのこと

フジカSH30入手!さあパルスの実験だ!

コメント

  1. は☆な より:

    家にはエルモ製のパルスシンクコントローラーが有りますが、使いにくいので全く使った事がありません。
    クオーツ制御が出来れば精度が上がり、DATと合わせれば高音質の完全制御が可能なのでは。

  2. オオノ隊員 より:

     IN OUT端子があるということは,通常のパルスシンクロテープの再生にも使えると言うことでしょうかね。

  3. はじめまして より:

    どのピンに対してどんなパルスが出ているか判れば、自作してみたいのだか…

  4. はじめまして(その2) より:

    手持ちのマイコン(BasicStumpって奴)で5.556mSの山、50mS信号無しのパルス作ってGS-1200の端子にあれこれ繋いだら…カタカタ回った。
    あっけないほど簡単だった…

  5. マディ折原 より:

    はじめまして様、ELMOのフィルマチックサウンドの規格概略一覧を持ってるのですが、さてどこにしまったか。ちょっと今捜しているところですので、見つけ次第書きます・・・と思っていたら早速作られたのですね。念のため、追撃して捜しておきます。

  6. naritaya より:

    こんばんは。
    うちにもエルモのR-1シンクロナイザーあるんですが、やっぱり使ったことがありません。不遇な機械ですね、R-1。
    クォーツ制御って微調整の必要がないから全然使い勝手が良さそうですね。

  7. アキオ より:

    パルスシンクってよく知らないので想像になりますが、単純に発生するパルスを早めたり遅めたりすると、それに映写機のモーターが追従するのでしょうか?
    もしそうなら、私がやっているようなフレーム・バイ・フレームのテレシネ機が、改造することなしにできますよね。パルスジェネレーターから、映写機と同時にパソコンにもパルスを送るのです。まあ、あんまり低速になるとモーターのトルクが問題になってくるのですが。。。パルスのゲタの高さがわかれば、自作も難しくないと思われます。

  8. はじめまして(その3) より:

    …アキオさんのページの触発されたひとりです…。パルスを早めたり遅めたりすると映写機のモータが追随します…が、10パルス/秒とかまで落とすと同調しません。どの遅さ(速さ)で脱調するかはまだ確認はしていません。パソコンのソフト側(Macですが)では18/sのパルスでも「撮影」するようです、ただ信号を切っても何コマか撮影するので「怪しい」ともいえます。まだカメラを接続して実験していなのでこの辺は何とも言えません。パルスの高さは単純にTTL(5V)のレベルでOKでした。…モノがそろって来ましたのでフレーム・バイ・フレームのテレシネ機、私も頑張ります…。

  9. たけぴょん より:

    おひさしぶりでございます。
    パルスシンクという事で少々コメントを。
    http://16mm.jp/syori/genzo/16mm/8mm/g12k2k.htm
    の成功に気を良くして
    サンプルの提供を頂き
    http://16mm.jp/8mm/8mpls/
    のような事をしてパルス同期のシステムを制作してきましたが結局だれにも見向きされずやる気を無くしてしまっております。
    本当に使い物になるようなシステムとはどんなものでしょうか。
    お聞かせ頂ければと思います。

タイトルとURLをコピーしました