イベント 6/13 8ミリワークショップ「FILMIZM」自家現像講習会参加募集 映画表現育成協会FILMeがやっている8ミリワークショップ「FILMIZM」。6月の講習は人気の自家現像ワークショップです。完全予約制です!予約締め切りは6月11日!■日時2009年6月13日(土)13:30~■場所北沢地区会館 料理講習室... 2009.06.08 イベント現像
現像 10/4 FILMIZM 8ミリワークショップで8ミリ自家現像見学 いつも自家現像が終わってからしかいけないのですが、今回は現像途中から参加。湯温管理用のクマさん温度計もきもちよさそうな、天気のよい日でございました。初めて見たワタシは、意外にさくさくっと現像作業自体は終わるモノだな、という印象を受けましたで... 2008.10.06 現像
現像 コダクロームの現像所の記録映像 スイス、レネン(RENENS)のコダクローム現像所の記録映像が、おなじみfilmshooting.comにアップされていました。写真では見たことありますが、動画で見るのは始めて。 内式現像の設備と全然違いますね。 いろんな容器がぶらさがって... 2008.06.23 現像
ニュース 富士フイルム 現像関連設備12月にメンテ? 先日来富士フイルムのシングル-8現像設備の容態はあんまり芳しくないのだそうです。ただ、現像設備と言ってもいろいろあります。一昨年前の冬は、フィルムの超音波接合機がいかれて現像できなくなりました。それぞれのフィルムをつないででっかいリールにし... 2007.12.20 ニュース現像
現像 Filmizmの8mmワークショップにお邪魔してきました ずっと以前から行きたかった、8mmワークショップにお邪魔しました。8mmのいろんな事にいろんなカタチでがんばってるタカトオさん仕切りで、山崎幹夫さんが講師をされるこのワークショップは、撮影・現像・編集・上映、まさに最初から最後まで体験できる... 2007.09.30 現像
現像 8mmフィルム自家現像器「Super8 Daylight Tank」「インスタゲン」 7月21日の東京8ミリシネマ倶楽部で、海外製の8mmフィルムの自家現像用機を見せていただきました。持ち主は、8mmや銀塩写真のサイトを運営されている成田屋古漫堂さん。成田屋古漫堂お写真は成田屋さんからご提供頂きました。現像器本体は30cmほ... 2007.08.19 現像
フィルム コダクローム最後の純正現像版到着 延長されたとはいえ、結局9月25日でスイス・ローザンヌの純正現像所のコダクロームの映画フィルムの現像受付は終了。これは、太田曜さんに「早く出さないと間に合わないぞ」とお尻を叩かれた後もまだダラダラと撮影していたロール。結局、ポストに投函した... 2006.10.09 フィルム現像
シングル-8 Velviaの現像上がり Cineviaの現像があがったので、引き取りに行きました。シングル-8カートリッジ版は富士写真フイルムの袋入り、スーパー8版はコダックの袋入りでした。 しかし、CINEVAってコダック関係ないんじゃないのか?と思ったりしますが。 三ヶ月ぐら... 2006.08.27 シングル-8スーパー8フィルム現像
フィルム コダクローム現像はまだスイスに送れるぞ! 実験映画作家の太田曜さんから、とても大事な情報をいただきました。欧米のルートのみで発表されていた、スイス・ローザンヌでのコダクローム現像受付期間が9月25日まで延長された件ですが、日本からの直送も受けて貰えるとのことです。フィルム一本に付き... 2006.08.27 フィルム現像
ニュース やっぱりスイスのコダクローム現像は9月まで延長 オオノ隊員さんからご指摘があるまで、全然気が付きませんでした・・・6月30日に、現像期間の延長はアナウンスしていたのですね。すっかり見落としてました。これによると、スーパー8のコダクロームはスイスの現像所に9月25日までに届かねばならぬ、と... 2006.08.02 ニュースフィルム現像