フィルム Cineviaの不具合の原因の推論-コメントより- 「シングル8マガジンにコダクローム40を詰めた」モノと、「シングル8マガジンにVelviaを詰めた」モノの使い勝手がどうも違うようだ、と前々回書いてみました。そうしたら次々と、具体的なコメントを戴きました。寄せられたのは、不具合を引き起こす... 2006.09.01 フィルム
フィルム CINEVIAはお遊びのようなモノなんですか? 山崎幹夫さんのブログを読んでましたら、興味深いことが書いてありました。 山崎さん宛てにレトロさんから届いたメールにCINEVIAを指して「これはお遊びのようなものです」と書いてあったそうです。 レトロさんにとってはシネビアってお遊びなんです... 2006.08.30 フィルム
日記 ZC1000&コダクローム40撮影の映画『虹の女神』 ビデオSALON9月号をぱらぱら見ていたら、熊澤尚人監督の写真が載ってた。よく見たらZC1000を持ってる。何やってるんだろうと思ったら岩井俊二プロデュース・熊澤尚人監督の新作映画『虹の女神』のプロモーションの一環で、PFFで何か語っていた... 2006.08.30 日記映画
ニュース film club blogのケータイ版こしらえました 学生さんだと学校やご自宅でしかPCが使えないんです!と言う人もおられるようですね。てなわけで、どれだけ需要があるか分かりませんが、ケータイ版もこしらえてみました。今までですと、古めのi-mode機種とかですと読めませんからね。フルブラウザ対... 2006.08.29 ニュース
シングル-8 Velviaの現像上がり Cineviaの現像があがったので、引き取りに行きました。シングル-8カートリッジ版は富士写真フイルムの袋入り、スーパー8版はコダックの袋入りでした。 しかし、CINEVAってコダック関係ないんじゃないのか?と思ったりしますが。 三ヶ月ぐら... 2006.08.27 シングル-8スーパー8フィルム現像
フィルム コダクローム現像はまだスイスに送れるぞ! 実験映画作家の太田曜さんから、とても大事な情報をいただきました。欧米のルートのみで発表されていた、スイス・ローザンヌでのコダクローム現像受付期間が9月25日まで延長された件ですが、日本からの直送も受けて貰えるとのことです。フィルム一本に付き... 2006.08.27 フィルム現像
ニュース 8mm film resourse directoryは9月8日頃まで 当「film club blog」の前身である、8mm Film Resourse Directory というサイトは4月頃に閉鎖しております。上記のリンク先は、現在のブログへの転送機能のみを持たせてあります。しかし、この転送用ページも9月... 2006.08.24 ニュース
シングル-8 AGFAのSingle8FILMがあったそうです 6月3日に書いた記事の「海外からSingle8の問い合わせはしばしば。」に、先日thiloさんという方からコメントとして貴重な情報をいただきました。詳細はコメント文を読んでいただきたいのですが、AGFAはシングル8に参入せずに事前に撤退した... 2006.08.20 シングル-8
ビデオ 70年代初期アメリカのビデオアート誌”RADICAL SOFTWARE”が面白い! 70年代初期アメリカのビデオアート誌”RADICAL SOFTWARE"が面白い!あたくしはビデオが大好きです。ビデオ映像が大好きです。進歩しているメディアですから、その時折の技術による表現の違いがあります。そして、そのそれぞれが魅力的なの... 2006.08.18 ビデオ