修理

ニュース

コガタ社がエルモ16CLの交換部品の取り扱い開始

16ミリ映写機のベストセラーのひとつ、エルモ16CLの交換部品をコガタ社が取り扱い開始しました
修理

ELMO GS-1200を救え!その1 バージョン違いの話

上映会の必需映写機「エルモGS-1200」も登場から35年以上経って修理にも暗い影が。修理情報の交換をしてみましょう。
修理

GOKO RM8008の修理再チャレンジしてみるが・・・意外な助っ人登場2019

GOKOレコーディングエディターRM-8008の修理に再チャレンジしました。
リンク

映画・TV用機材の修理「宍映」

映画・TV用機材の修理と委託販売取り扱い機材映画用カメラ:8ミリカメラ 16ミリカメラ 35ミリカメラ スチールカメラ映写機:8ミリ映写機 16ミリ映写機レンズ:16ミリズームレンズその他:ポータブル移動プロンプター お仕事が山積み...
修理

ジャンクショップで8ミリカメラを探す-東京西部某ショップ-

都内有数の規模を誇る有名リサイクルショップにやってきました。ビル2つ丸ごとリサイクル品でびっしりで、ジャンクコーナーも広いです。さぞかしたくさんの8ミリ機材が埋もれてることでしょう。 さっそく、カメラジャンクコーナーを観てみますと…...
カメラ

キヤノンスクーピック16MNを直す

突然、16ミリフィルムが撮りたくなりました。 しかし、わたしは16ミリフィルムカメラを持ってない。いや、ウソだ実相寺昭雄カントクがサインしてくれたBOLEXを持ってる。 でも、REFLEXタイプではないので使いにく...
修理

Sankyo EM-60XLを分解してみました

EM-60XLは、三協精機(現:日本電産サンキョー)のサイレントスーパー8カメラの最終型。軽くて、グリップが折りたたみできるので持ち運び楽ちんなのが利点。 ジャンクを廃棄する前にバラしてみました。 少し分解始めてます ...
修理

Canon 514XLを分解してみました

よく、8ミリ映画機材を寄贈戴きます。 使えそうなモノは希望される方に譲ったりしてますけど、このキヤノン514XLは、電池の液漏れで内部が腐食していた、痛ましいご遺体。研究のためターヘルアナトミア。分解してみました。 ※注意※修理する...
修理

Elmo GS-1200のローディング不調

東京8ミリシネ倶楽部のGS-1200が壊れてしまったので、最近引っ張り出さない当家のGS-1200をチェックしてみる。しかし大変なトラブル発生! フィルムが粉砕されてしまう!スプロケットとオートスレッディングレバーの調子がおかしいん...
修理

GOKO RM8008を修理してみる

ジャンク品のサウンドエディタGOKO RECORDING EDITOR RM8008の修理にチャレンジ。 五光商事が、1970年代末にリリースした、ステレオ/2トラックタイプのサウンドレコーディングエディター。映写機で録音す...
タイトルとURLをコピーしました