シングル-8 アグファクロームのシングル8は1966年までかな? スペインのイグナシオさんから、アグファクロームのシングル8についての続報が届きました。 それによると、スペインではアグファクロームのシングル8版は1966年に販売されていて、翌年にはスーパー8に切り替えられたとの事です。 肝心の色の件で... 2006.09.25 シングル-8
シングル-8 AGFAのシングル-8は11mだったぞ! 本ブログの英語サイドに、スペインの方から貴重な情報をいただきました。 Ignacio Benedetiさん・・・イグナシオ・ベネデティって読めばいいかな?イグナシオはまあ間違いないですね。スペイン語だし。 で、このイグナシオさ... 2006.09.16 シングル-8
シングル-8 Velviaの現像上がり Cineviaの現像があがったので、引き取りに行きました。シングル-8カートリッジ版は富士写真フイルムの袋入り、スーパー8版はコダックの袋入りでした。 しかし、CINEVAってコダック関係ないんじゃないのか?と思ったりしますが。 ... 2006.08.27 シングル-8スーパー8フィルム現像
シングル-8 AGFAのSingle8FILMがあったそうです 6月3日に書いた記事の「海外からSingle8の問い合わせはしばしば。」 に、先日thiloさんという方からコメントとして貴重な情報をいただきました。詳細はコメント文を読んでいただきたいのですが、AGFAはシングル8に参入せずに事前... 2006.08.20 シングル-8
シングル-8 Velviaの8mm版…Cineviaの再テスト-トラブル発生- およそ10日ぶりの書き込みです。 真夏にテスト再開です。テストの趣旨は、 シングル-8版では… [1]本来のシングル-8とは厚さも質感も異なるフィルムでちゃんと撮影できるのか?カメラに寄ってはレトロXで起きたように、フィ... 2006.08.16 シングル-8スーパー8フィルム
シングル-8 Cマウント広角レンズはどうかな? シングル-8カメラは、広角側がやや弱いです。ワイドアングルで撮りたい時、どうしましょうか。ZC-1000の広角レンズを起点に、8mm用のワイドレンズをちょっと考えてみます。 まず、ZC-1000の純正5.5mm広角レンズ。これがあれ... 2006.05.16 シングル-8
シングル-8 その辺のCマウントレンズをZC1000に付けるその1 ZC-1000はレンズ交換式。採用しているのはCマウントというねじ込み式のマウントです。世の中にごろごろしているCマウントレンズは、ZC1000に使えるのか?検証してみましょう。 Cマウントの誕生は16mmカメラとほぼ一緒。... 2006.05.14 シングル-8
シングル-8 シングル-8サウンドカメラの多くは20fps 多くのシングル-8のサウンドカメラにサイレント用フィルムを入れて撮影すると18FPSではなくて20FPSになります。 2006.05.12 シングル-8