テレシネ 高画質テレシネ研究 フィルム直接撮影式 その1 ダイレクト撮影式のテレシネは、フィルムを直接撮影する方法。他の家庭向けテレシネ、スクリーン撮影式・半透過スクリーン撮影式・エリアルイメージ撮影式は、素材フィルムとビデオカメラの間に、1.映写機レンズ2.スクリーン/半透過スクリーン/エリアル... 2009.05.10 テレシネ
テレシネ テレシネ実験その1 ビデオカメラも動くようになったので、テレシネ実験をしてみた。ねらいは、 ○ソニーDXC-390での画質チェック画像解析などにも使われるCマウントレンズ交換型のビデオカメラ。レンズの選択で、フィルム直接撮影方式のテレシネにも対応化。○ソニーV... 2009.05.03 テレシネ
録音 エルモのスーパー8フィルム磁気帯貼り機改造 松田さんたちの上映会でマグネストライプのデモンストレーションをされた大沢さんが持ち込んだエルモのマグネストライパー。ずいぶん改造されています。ワタシが見て一番改良してる点は、接着剤を出すボトルが、染みだし方式ではなくて回転ドラム方式になって... 2009.04.14 録音
フィルム ドイツの映画祭で新型スーパー8シネビアフィルム試作品販売 ドイツの映画祭で新型スーパー8シネビアフィルム試作品販売ドイツの知人から報告あり。先週末、ドイツの小さな町の映画祭"Waghausel-film-fair"で、シネビアの新型マガジンを使った試作品が売られたそうであります。この販売前に試した... 2009.04.08 フィルム
デッドリンク 「Super8.no」は、各種フィルムサンプル映像と説明書が便利 Super8.noというサイト。カメラとかの説明書を投稿してね!と呼びかけてるサイトでありますが、いろんな8mmフィルムで撮った動画サンプルがいっぱい貼られてるのがとても興味深いです。寄せ集めなのでカメラも違えば撮影者の技量も違う、当然テレ... 2009.03.23 デッドリンクフィルム
カメラ スーパー8にDOFアダプタ(被写界深度アダプタ)採用のテスト映像 8mmはどうしたって、35mmに比べればパンフォーカス気味です。しかし、余計な物は写って欲しくない!という風に画面の隅々までこだわりたい時があります。私も、NDフィルタ重ねて付けたりいろいろしましたが、どうも満足行くところまでぼけてくれない... 2009.03.05 カメラ撮影
録音 シングル-8にマグネコーティング出来る英国の業者EVT Magnetics社 EVT Magnetics社は営業を終了してます。イギリスのEVT Magneticsは、ポリエスター製フィルムにマグネコーティングができる業者です。つまり、シングル8にコーティングできるのです。もちろんメイン、サブトラック両方。さらに、ス... 2009.01.31 録音
シングル-8 アグファ版のシングル-8の存在確認 やっぱり、アグファ版のシングル-8フィルムはリリースされていました。以前、スペインの方から「1966年ごろに使った記憶がある」とコメントいただき、また日本の某映像関係企業からもやはりリリースされていた、とご連絡いただいていましたが、現物の写... 2009.01.15 シングル-8
ダブルスーパー8 ドイツの小型映画機材店Wittner cinetecからコダクロームの福袋 ドイツの有名な小型映画機材店、Wittner cinetec(Wittner Kinotechnikも同じ店)に注文した荷物が届く。知り合いの方からのご注文まとめて共同購入したものであります。写真上のまるいのは、スーパー8のマグネストライプ... 2009.01.08 ダブルスーパー8フィルム日記